今朝、名古屋も雪が舞っていました。
風邪予防、乾燥予防に加湿器を使用されている方多いと思います。
「加湿器には、ミネラルウォーターの方が体によさそう」
「水道水じゃないとダメなの?」
と思ってしまいますね。
加湿器を安全に利用するための水や、ミネラルウォーターを利用してはいけない理由、
お伝えしたいと思います。
◆水道水
1. 安全性が高い
2. ミネラルウォーターよりも安価殺菌
3. 消毒のために塩素が添加されている
水道水の特徴は、安全性と手軽さです。
その安全基準は世界トップレベルと言われています。
1. カビ、雑菌の繁殖に繋がる
ミネラルウォーターには塩素が含まれていないことが、加湿器に使用しない理由として大きい。
ミネラルウォーターは殺菌効果よりも飲み心地を重視したもの。
殺菌効果が得られないのは、加湿器内の水が雑菌などによって汚れやすくなる原因になるので、
ミネラルウォーターは加湿器には向かない。
2. フィルターが劣化する原因になる
雑菌が繁殖しやすいミネラルウォーターは、加湿器のフィルターにも悪影響を与えることがあるので注意。
このフィルターが汚れてしまうと、水はその汚れを通って部屋中に広がるので、空気が汚れる原因にもなってしまう。
3. 加湿器や家具などを白く汚すことがある
湿器から放出された水蒸気に含まれるミネラル成分は、結晶化することによって家具などに付着し、
白い汚れがついてしまう事がある。
特にミネラル分を多く含む硬水であればあるほど、故障や家具に汚れが付くといったケースが多いので注意が必要。
定期的な加湿器のお手入れをお忘れなく(^-^)


